江戸川区西小岩の内科,小児科,消化器内科,循環器内科 大木クリニック

大木クリニック

〒133-0057
東京都江戸川区西小岩1-28-18

03-5693-0600

メインメニューを開く
医院案内
  • 診療方針
  • 基本情報
  • 診療時間
  • 院内のようす
  • 設備紹介

診療方針

◇地域のかかりつけ医として、皆さまの健康管理を総合的にサポートいたします。

◇不安に感じる患者さまには、健康相談も快く対応いたします。 糖尿病のヘモグロビンA1cと血糖値検査の結果を当日お伝えすることができます。検査結果の確認のために再来院する必要がありません。

◇必要な場合は、患者さまに合った大学病院や専門病院をご紹介しております。

「病は気から」と言われております。
皆さまが気軽に通院していただけるよう環境を整え、スタッフ一同努力をし、精神的にもサポートさせていただきたいと考えます。

保険診療を受けられる患者様へ

保険医療機関として毎月月初めに健康保険証の原本もしくはマイナンバーカードでの保険証の確認が義務付けられております。
健康保険証が確認できない場合は保険診療としてお取り扱いできません。
自費診療での会計となりますのでご注意ください。

医療情報取得加算について

当院では、オンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、同システムを導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

明細書発行体制加算について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

一般名処方について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
その中で、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収戴品)の選定療養について

令和6年10月より、後発医薬品(ジェネリック)があるお薬で、先発医薬品(長期収戴品)を希望される場合、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金が患者さんの自己負担となります。
また、選定療養は保険給付ではないため、公費も適応にはなりません。
窓口負担がない公費を使用している方も、別途料金が発生します。

外来感染対策向上加算について

当院では、受信歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受け入れを行います。
そのために院内感染対策として、一般の診療の方と分けた待合を設け、消毒を徹底します。
また、感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内対策向上に努めます。

夜間早朝等加算について

当院では、平日18時以降及び土曜日12時以降に受付の方は夜間・早朝等加算(50点)が加算されます。

時間外対応加算3について

当院では、継続的に受診している患者さんのお電話などによる問い合わせに対して、平日診療日の午後8時〜10時に相談、対応をいたします。

TEL:080-8727-8252

やむを得ない事情で対応できない場合や、深夜および休日の場合は、下記にご連絡をお願いいたします。

おとな救急電話相談 #7119

基本情報

医院名 大木クリニック
電話 03-5693-0600
FAX 03-5693-0606
住所 〒133-0057
東京都江戸川区西小岩1-28-18
診療項目 内科,小児科,消化器内科,循環器内科

診療時間

 
09:00~13:00
16:00~19:00

【休診日】木曜、土曜午後、日曜、祝日
※受付は午前12:30、午後18:30まで
ただし、予防接種および健診等の血液検査がある場合は、午前は12時まで、午後は18時までにご来院ください。
※予防接種後、まれに副反応が出る場合があり、その処置に対応できるよう、受付時間よりも少し余裕を持ってご来院ください。
※健診の血液検査は、採取した血液を専門の検査機関で調べます。血液の回収時間に間に合わない可能性があるため、こちらも受付時間よりも少し余裕を持ってご来院ください。

院内のようす

待合室
受付
処置室
レントゲン室
お手洗い
お手洗い

設備紹介

レントゲン
レントゲン操作室
内視鏡
心電図
呼吸機能検査機器
ヘモグロビンA1c迅速測定装置
医療設備用 空気清浄機
空気清浄機のご案内
超音波エコー